古都の夏を縁側で。
うちのちょっと自慢の一つ、縁側です。

蒸し暑い日本の夏向けに建てられた日本家屋は、
これでもかという位に窓がいっぱいです。
窓をあちこち開けて夏の風を通せば思いのほか涼しく、
ロビーに寝そべって縁側越しに中庭を眺めてるお客さんを見てると
日本の夏を楽しんでる様に見えて、なんか嬉しくなります。
奈良は盆地ですが内陸性の気候なので、
朝晩の気温は周りの府県と比べると2~3度低く、
窓を開けて、扇風機、で結構眠れるんです。
奈良の夏は2万本のろうそくが奈良公園を揺れる燈花会を始め、
夜の行事が目白押し。
日帰りなんかじゃもったいない、古都の魅力を味わいに来て下さーい!

蒸し暑い日本の夏向けに建てられた日本家屋は、
これでもかという位に窓がいっぱいです。
窓をあちこち開けて夏の風を通せば思いのほか涼しく、
ロビーに寝そべって縁側越しに中庭を眺めてるお客さんを見てると
日本の夏を楽しんでる様に見えて、なんか嬉しくなります。
奈良は盆地ですが内陸性の気候なので、
朝晩の気温は周りの府県と比べると2~3度低く、
窓を開けて、扇風機、で結構眠れるんです。
奈良の夏は2万本のろうそくが奈良公園を揺れる燈花会を始め、
夜の行事が目白押し。
日帰りなんかじゃもったいない、古都の魅力を味わいに来て下さーい!
| 未分類 | 09:55 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑