fc2ブログ

ゲストハウス 安宿 奈良バックパッカーズ

・・・Guesthouse Nara Backpackers・・・ 大きな日本家屋の奈良のゲストハウス。大正時代から九十年以上の時を数え、大きな中庭に沿う縁側や格子窓、茶室まである趣と魅力いっぱいの日本家屋で、世界中から集う旅人と、自由に、気の向くままにお過し下さい。きっと忘れられない素敵な時間と人に出会えます。

2011年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年01月

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

秋の散歩とサイクリング。

見慣れた鹿でもこんな状況だとカメラを向けたくなりますね。

IMG_2107.jpg

ありがたい事に11月は中々忙しい毎日でした。
秋の行楽シーズンというやつでしょうか。
週末だけでなく、平日も早々に予約でいっぱいになる事も多く、
問い合わせ頂いたにも関わらず、お断りさせて頂かなければならない日も少なくありませんでした。

そうはいっても前回に書きましたヘルパーの香苗さんがいてくれるおかげで、
少し外出できるようになりました。
今までは私達二人で外へ出ることは至難の業。
たとえ1時間弱のランチを取るのも大イベントでした。
それはそれでちょっと楽しいんですけど、大層でした。。。

そんなわけで香苗さんにお留守番を頼んで、少しお出掛けしてきました。
一日は戒壇院のあたりをぶらり。
まぁ戒壇院は徒歩10分ちょっとのご近所さんなんですが。
少し離れるだけのなのに大仏殿の回りの賑やかさはなく、
ここから依水園の方への通り界隈はとてもしっとりしていて好きです。
戒壇堂で国宝四天王像としばし対面。
四天王像は多くありますが、ここの四天王像はとても雰囲気がありますよね。
その後大仏殿の裏手、大仏池に映る紅葉を眺めながら帰ってきました。

IMG_2104.jpg

IMG_2113.jpg

別の日は天気が良かったので自転車で薬師寺、唐招提寺へ。
バスや電車でもいいですが、サイクリングにホントいい距離だと思います。
佐保川沿いを抜けて先に薬師寺。
東塔がまだ見る事が出来て良かったです。
足場により見苦しくはなっていますが、後世に残す為に仕方ないですね。
唐招提寺は紅葉があの凛とした金堂に映えます。
両寺とも見ごたえ十分の仏閣、仏像。時間を見てびっくりしました。

そして、もうすぐ第876回、日本最古の文化芸能の祭典、
国指定重要無形民俗文化財、春日若宮おん祭です。
これは何とかして見に行きたい!
代わりばんこに見に行こうか、香苗さん?

IMG_2128.jpg

IMG_2129.jpg

| 未分類 | 16:59 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |