fc2ブログ

ゲストハウス 安宿 奈良バックパッカーズ

・・・Guesthouse Nara Backpackers・・・ 大きな日本家屋の奈良のゲストハウス。大正時代から九十年以上の時を数え、大きな中庭に沿う縁側や格子窓、茶室まである趣と魅力いっぱいの日本家屋で、世界中から集う旅人と、自由に、気の向くままにお過し下さい。きっと忘れられない素敵な時間と人に出会えます。

2012年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年06月

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

大神神社。

万葉まほろば線。
JR奈良駅から天理を経由し、
長谷寺がある桜井市の方へ向かうたった二両の単線です。
どんどん田舎になる風景を見ながら
ガタンゴトン、ガタンゴトン。
桜井駅の一つ前、三輪駅で下車します。
たった二両の先等車両、一番前の扉しか開きませんのでご注意を。
切符を運転手さんに渡して駅に降り立ちます。

お目当てはもちろん大神神社。
神宿る山、三輪山をご神体とする日本最古の神社の一つです。

・・・の前に高さ32、2メートル、柱間23メートルもある大鳥居の袂にある
「山和」というお店へ。

奈良県産の大和黒皮山芋をおろしたとろろを
麦めしにかけて頂きます。
芋の粘りと海苔の香り、
小鉢等もやさしい味で、とてもおいしく頂きました。
しかしご満悦で店を出たら外はどしゃぶり。
天気予報はあまり良くなかったのに、雨具を持って来なかった私達が悪いのですが、
さあどうしようかと考えていると、
「こんな時の為に置いてあるから」と店のご主人が傘をくれました。
優しい笑顔の素敵なご主人。本当にありがとうございました。
人のあたたかさに触れて、雨中を歩く足取りはとっても軽くなりました。

さて、それでは大神神社へ。

| 未分類 | 15:30 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |