fc2ブログ

ゲストハウス 安宿 奈良バックパッカーズ

・・・Guesthouse Nara Backpackers・・・ 大きな日本家屋の奈良のゲストハウス。大正時代から九十年以上の時を数え、大きな中庭に沿う縁側や格子窓、茶室まである趣と魅力いっぱいの日本家屋で、世界中から集う旅人と、自由に、気の向くままにお過し下さい。きっと忘れられない素敵な時間と人に出会えます。

2013年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

桜 東大寺襖絵

私が筆不精なだけなのか、月日が経つのが早すぎるのか、
前回の更新よりひと月が過ぎてしまいました。
季節は春の行楽シーズン。
暖かい日差しに誘われて、緑も人も賑わっています。

吉野の桜は上千本が満開。
奥千本はこれから満開を迎えるようです。
私達も行きたいのですが、ちょっと難しそう・・。

奈良公園の桜はだいぶ散ってしまいました。
しかし今日からが見ごろの桜があります。

東大寺本坊の襖絵です。

昨年87歳で亡くなられた日本画家、小泉淳作氏の最後の大作です。
5年の歳月をかけて描かれた40枚の襖絵、
吉野の桜や、宇陀市にある樹齢約300年と言われる又兵衛桜が、
ところ狭しと咲き誇っています。

一昨年、昨年と見に行きました。
難しい事は分かりませんが、その絵の存在間に圧倒されます。
いつまでも見ていたくなって、また見たくなるとても素敵な桜です。

なんとか時間を作って今年も行きたいと思っています。
たった5日間だけ見る事が出来る桜。
奈良に来られる予定の方、お見逃しなく!

詳細はこちら
天皇殿特別拝観並びに東大寺本坊襖絵一般公開
スポンサーサイト



| 未分類 | 14:53 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |